2023名古屋ウィメンズ らっぷっぷ - 名古屋ウィメンズ
fc2ブログ

2023名古屋ウィメンズ らっぷっぷ

こんにちはฅ•ω•ฅ

心拍数がここまで上がっていたらどうにもこうにもお手上げかな、、、フルマラソンの平均心拍数最高値を更新w

閾値走で178~くらいだけど、30km以降は177~180になっていたのでもはや閾値走でした。
そりゃ吐きそうになるのも当然(;・∀・)

2023.3.12 心拍数

脚が終わってのペースダウンだったら心拍数は下がるんですよね。コロナ前のフルマラソンではそんな感じだった。

コロナ後は厚底の恩恵で走り続けることはできてしまうが、心肺が持たないパターン。

3ヶ月前のアオタイは3時間40分(平均ペース5'15)で平均心拍数172(最高気温17度)、1月にサブ3.5ペース(4'56)で20kmペース走をした時)は平均心拍数166(気温一桁)。

気温で心拍数が結構変わることはわかってたけどさぁー。

名古屋のコースコンディション
2023名古屋ウィメンズ コースコンディション

スタート時ですでにアオタイの最高気温超えてた(´・ω・`=)

前の週までは気温10度以下の世界からいきなり20度の世界はやっぱりしんどかったですね。

わたしのレースペースって心肺にはあまり余裕のない設定で走ってるから気温の影響は大きい。

それを攻略するには心肺を鍛えるしかない。

別大後に突貫でセンバルをやったけど、間に合わなかったですな。



らっぷっぷ
2023.3.12 ラップ
2023.3.12 ラップ②

基本的にじわじわビルドダウンはあってもラップはそこそこ安定して走れる派なのですが、10km過ぎてからは乱れまくりまくりすてぃw

ケツが痛くなったり、気持ち悪さMAXになったところでラップが落ちて、、、しばらくすると持ち直してペースを持ち上げる。という繰り返し。

ペースの上げ下げは脚を使うから良くないとはいうが、脚は残ってたから心拍さえ落ち着いてくれればペースは上げられたんですけど、Eペースよりも上げようとすると一気に吐き気がしてくるからそこがボーダーライン。

1kmの間でも上げ下げ激しかったと思います(;・∀・)

ただ、かなりペース落ちてきてるよな、、、と思っても意外にもキロ6以内をキープできていたのはロングジョグ効果かも。

今シーズンのロングジョグはウルトラのサブ10ペースを意識して夏場でもキロ5分半~キロ6以内で走るようにしていたからね。

このくらいのペースなら暑さにもギリギリ対応できるペースなのかも。(前半飛ばしたりしなければw)


気温に対して序盤オーバーペースだったというのは確かだが、だからと言って3時間30分台を目指す。っていう走りをするのもなんだかなぁ、、、って感じだから突っ込むしかないんですよね(*-`∀-)ψヶヶヶ...


悔しいのは、別に初フルマラソンのタイムよりも遅かったってことじゃなくて(そんなこと誰も聞いてないw)、2年前に1度は3時間20分切りに手が届きそうなところまで行ったのに、そこに戻れないジレンマ。


最後までご覧いただきありがとうございます。

まだまだ先に向かって爆走だ~~~ε=ε((( っ・ω・)っ
応援ポチッと頂けると頑張って走ります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

4 Comments

k.takao

名古屋ウィメンズマラソン

玲衣さんお疲れ様でした。練習方法は自分で考えて来年に備えてください。私はフルマラソンの練習はほとんどしていませんでした。30キロ走は年に1~2回位でした。5キロ17分台、10キロ35分台、20キロは1時間15分以内。毎週水曜日にどのメニューにするか決めて実行する。ペース走をする時は1キロの決めたタイム誤差1~2秒を超えないように走っていました。

玲衣
玲衣

k.takaoさんへ

いつもコメント頂き本当にありがとうございます!
タイムが伸びたシーズン、伸びなかったシーズン、、、練習内容等、足りなかった部分を埋める練習を継続できるか?というところがまずは以前の走力まで戻すために必要なことなのかと思います。
やるか?やらないか?で言ったら、やる!という選択肢しかないので、まだまだやれると自分を信じて頑張ります(*´・ω・`)ノ

  • 2023/03/16 (Thu) 14:06
  • REPLY
マーマン

No title

最後までよく辿り着きましたね。諦めない心が収穫だと思います。
前の走力に戻らないジレンマはもう嫌ですね、でも大丈夫。
必ず戻りますよ。
ロキソニン飲み過ぎに気を付けて下さいね。
コロナの時に飲み過ぎて胃がやられて気持ち悪くなりました^^;

  • 2023/03/19 (Sun) 00:56
  • REPLY
玲衣
玲衣

マーマンさんへ

ありがとうございます(*´・ω・`)ノ
いつもすぐに諦めてしまうので、、、そこだけは今回は頑張れたと思います。
今回はお守りとして持っていたロキソニンでしたが、そういったものに頼らずにしっかりと走れる力をつけられるように来シーズンはガッツリ走り込んで頑張ります♪

  • 2023/03/20 (Mon) 09:45
  • REPLY