2019 坂東市いわい将門ハーフマラソンレポ
こんにちはฅ•ω•ฅ
レポでーす。
今回、初参加でしたが。
当初は電車+シャトルバスで行くつもりだったのですが、前日になって何時に家出ればいいのかな???と、今更改めて調べてみたら、守谷駅からのシャトルバスは駅から40分くらいかかるらしい。
しかも、10時スタートなのにバスの時間が(午前6時30分~午前7時30分)
7時半までって早くね???w
って思ったら駐車場あるし(事前申し込み不要)、下道でも家から1時間半弱で行けるっぽい。
車のほうが楽ちんよね。朝のコーヒー飲みながら向かえるし(´・ω・`=)ってことで車で行くことに。
細かい準備は着いてから車のなかでやればいいので、、、5時半起きで猫とともに朝ごはん食べて着替えて6時10分くらいに出発。
会場付近には7時半くらいに到着したのですが、会場の一番近いあたりの駐車場はすでに満車。
ぐるぐる回って空いている駐車場を聞いたところ、歩いて5分ちょいくらいのところのベルフォーレの駐車場が空いているというのでそこに停められた。
8時くらいでもまだ空いてましたわ。
会場にテコテコ歩いていく途中の公園にトイレを見つけたので、そちらでトイレをすます。
トイレは会場内にもたくさんあり、荷物預けの近くのトイレは並んでたけど、ちょっと離れたところはガラガラでした。
会場で受付して着替えるために更衣室にいったらそこでまよねぇさんとバッタリw
着替えたらユキさん、ふらっとさんが設置してくれている陣地へ。
はてブロの方々とか結構たくさんいらっしゃいました。(挨拶できてない方もいて、、、申し訳ございません(;・∀・))
で、男性陣はみなさんアップとかしに行ったりしていたけど、女性陣はだーれもアップに行く人おらずw
ユキさん、ユーリさん、10kmに出場するさきこさん(年代別で1位!凄い!)とわいわいおしゃべりw
スタート地点に行く前に陣地でパシャリ。

会場からスタート地点までがちょっと遠くて10分くらい?
わたしはBブロックだったのだけど、ユキさんとユーリさんと一緒にCブロックでそのままおしゃべり。
スタート前に「ブログ読んでます」って男性の方からお声をかけて頂きました。
ゴール後も着替えに行くところでお会いしたのに、お名前聞き忘れて、、、すみません(_ _。)・・・シュン
また、つくばでお会いできると嬉しいです♪
まよねぇさんともスタート地点で合流。

50Tトリオ♪
しかも、3人ともズームフライFKΣ(*´・ω・ノ)ノ
それにしてもわたし、逞しい太ももだなw脚に筋が入ってる(*-`∀-)ψヶヶヶ...
スタートまでの間にも日差しにジリジリと焼かれて暑いなぁ、、、って思ったので、ガチは無理と判断。4'45~4'50くらい(TペースとMペースのちょうど中間くらいペース)のペース走になればいいかな。
というやる気のなさでそのままCブロックからスタートしたw
1-5km(4'46-4'50-4'37-4'51-4'51)
スタートロスはほぼ1分。
スタート直後は若干渋滞。
そりゃそうだ。本来よりも一つ後ろのブロックからスタートしてるからな。。。
たぶん、周囲はキロ5オーバーのペースだし(;・∀・)
道幅は広いからちゃんとBブロックからスタートしてればおそらく問題はなかったかと思われるw
道路の一番端っこが何故か空いていたので、ラッキー♪って思って、そこを一直線にかっ飛ばしてどんどん抜いていく。
最初詰まったからどうだろう?と思った1km目は4'46と特に問題なく収まってたw
1km進むととりあえず、詰まるほどではなくなったのでペースを掴むために自分の感覚に集中。
1.5kmくらい?で最初の給水所があったのを見て、そういえば給水所のばしょ確認してなかったな。。。と。
というか、そもそもコースもアバウトにしか見てないw
2km目の4'50を見て、うん、今日はこのくらいだろうな。。。ってことで、4'50を基準で行くつもりで。
なのだけど、3km目がいきなり4'37って、( 」゚Д゚)」オーイ!
4-5kmが4'51と戻ったので、なんだろ?3km目は下ってたのかな?
6-10km(4'45-4'38-4'48-4'51-4'52)
5km過ぎると、スタッフさんが左によってくださーい。ってアナウンスしていたので、左によっていると、白バイに先導されたトップのランナーが!
おぉ、ここはスライド区間なのかΣ(*´・ω・ノ)ノ
(今頃知るなw)
こっからは知り合いとスライドで声を掛け合う。
そうやって声かけあっているとテンション上がってきちゃうんだよねぇw
7km目でなんかやけに息が上がるな、、、と思ったら、なんか微妙に上ってるみたいで、上り坂だからか。
と思ったラップは4'38w
いやいや、上り坂で頑張りすぎです。そりゃ苦しいわ(*-`∀-)ψヶヶヶ...
トップから最後尾のランナーまでおそらくほぼ全員とスライドしたので、ずっと反対側を見ながら走っていたのだけど。(そうしたほうが距離が早くすぎる気がする。)
見ていると、激沈Tや足柄T、ちーばTもいたな。
50Tだけはみんな知っている人だ♪
折り返して後方のランナーとスライドになると、仮装しているランナーたちもちらほらと。
お、スティッチの着ぐるみ、、、でも、ハンサムネコさんじゃないw
あ、くまのプーさん、、、でも、だれやねんさんじゃないww
この気候で着ぐるみは暑いだろうな( ̄▽ ̄;)
9km過ぎくらいの地点では給水を。
首にも水かけた。
スライド区間が終わって左折すると、1kmくらいは日陰。
暑いから、この区間はちょっと嬉しい。
11-15km(4'49-4'52-4'54-4'56-4'57)
そこを過ぎると今度は田園風景の中をひたすら淡々と、、、
この区間はちょっと向かい風があったな。
ここら辺から徐々にペースダウンが始まってきた感じ。
どこまでキロ5を見ずに粘れるか?またキロ5との攻防かよ。みたいなw
いつになったら、キロ5と疎遠関係になれるのかな???w
先月の手賀沼よりもひどい結果になるのは絶対に避けたいからしんどいけど、粘る。
というか、何がしんどいのだろう?脚はまだ動いているし呼吸もまだ余裕はある。。。
気持ちの問題(;・∀・)?
若干ピッチが落ちてきているような感じがしたのでリズムを意識して維持しようとする。
16-21km(4'54-4'56-5'01-5'01-4'52-4'42)
この辺、たしか細かいアップダウンがあって、疲れが出てきたか?18km目でついに5'01を見てしまったわけだけど。
続く19km目も5'01。
19km目の手前くらいで女性ランナーがスルッと前に出てきたんだけど、ついていけないほどのペースではないかも?
と思って、どうしようか一瞬悩んだけど、くらいついていってみることに(((((((((((っ・ω・)っ
普段は人の後ろついていくとかしないんですけどね。
なんか、リズムがちょうど合うな。と思ったので。
楽をさせていただきました(*ノω・*)a゙テヘヘ...
というか、これを楽と感じたってことは、ピッチを維持するのがしんどくなってきていたのかもしれない。
その20km目が4'52。
何とか、少しペースを戻せた。有難い。
で、ラスト1kmになったら、前の女性が徐々にペースアップし始めて、、、
えぇ、まぁ、予想どおりですけどね(;・∀・)
後ろについていても、この人まだ結構余裕あるな。ってわかりましたから。
そして、じわじわと離され始めるが、ラスト1kmなので、追いつけなくても少しでもくらいつく。
競技場の手前は下り坂だったのだけど、下りなのに声が出てくるくらいまでもう呼吸が苦しい(*´Д`)ハァハァ
そんな21km目は4'42。
競技場に入ったら最後はトラックを半周。
ラストスパートしてゴール。
ネットタイム1時間42分なにがし。
ゴール後は豚汁食べて、着替えて帰路へ。。。
埼玉までは帰りも渋滞なく、1時間半くらいで帰れましたよ。遠いと思っていたけど、何気に行きやすいかも。
帰りにコンビニでるーびーとから揚げ棒を買ってお家で酒盛り。糖質とタンパク質補給♪
(ヾ(゚Д゚ )ォィォィビールが糖質か!w)
終わり。
最後までご覧いただきありがとうございます。
まだまだ先に向かって爆走だ~~~ε=ε((( っ・ω・)っ
応援ポチッと頂けると頑張って走ります。
↓

レポでーす。
今回、初参加でしたが。
当初は電車+シャトルバスで行くつもりだったのですが、前日になって何時に家出ればいいのかな???と、今更改めて調べてみたら、守谷駅からのシャトルバスは駅から40分くらいかかるらしい。
しかも、10時スタートなのにバスの時間が(午前6時30分~午前7時30分)
7時半までって早くね???w
って思ったら駐車場あるし(事前申し込み不要)、下道でも家から1時間半弱で行けるっぽい。
車のほうが楽ちんよね。朝のコーヒー飲みながら向かえるし(´・ω・`=)ってことで車で行くことに。
細かい準備は着いてから車のなかでやればいいので、、、5時半起きで猫とともに朝ごはん食べて着替えて6時10分くらいに出発。
会場付近には7時半くらいに到着したのですが、会場の一番近いあたりの駐車場はすでに満車。
ぐるぐる回って空いている駐車場を聞いたところ、歩いて5分ちょいくらいのところのベルフォーレの駐車場が空いているというのでそこに停められた。
8時くらいでもまだ空いてましたわ。
会場にテコテコ歩いていく途中の公園にトイレを見つけたので、そちらでトイレをすます。
トイレは会場内にもたくさんあり、荷物預けの近くのトイレは並んでたけど、ちょっと離れたところはガラガラでした。
会場で受付して着替えるために更衣室にいったらそこでまよねぇさんとバッタリw
着替えたらユキさん、ふらっとさんが設置してくれている陣地へ。
はてブロの方々とか結構たくさんいらっしゃいました。(挨拶できてない方もいて、、、申し訳ございません(;・∀・))
で、男性陣はみなさんアップとかしに行ったりしていたけど、女性陣はだーれもアップに行く人おらずw
ユキさん、ユーリさん、10kmに出場するさきこさん(年代別で1位!凄い!)とわいわいおしゃべりw
スタート地点に行く前に陣地でパシャリ。

会場からスタート地点までがちょっと遠くて10分くらい?
わたしはBブロックだったのだけど、ユキさんとユーリさんと一緒にCブロックでそのままおしゃべり。
スタート前に「ブログ読んでます」って男性の方からお声をかけて頂きました。
ゴール後も着替えに行くところでお会いしたのに、お名前聞き忘れて、、、すみません(_ _。)・・・シュン
また、つくばでお会いできると嬉しいです♪
まよねぇさんともスタート地点で合流。

50Tトリオ♪
しかも、3人ともズームフライFKΣ(*´・ω・ノ)ノ
それにしてもわたし、逞しい太ももだなw脚に筋が入ってる(*-`∀-)ψヶヶヶ...
スタートまでの間にも日差しにジリジリと焼かれて暑いなぁ、、、って思ったので、ガチは無理と判断。4'45~4'50くらい(TペースとMペースのちょうど中間くらいペース)のペース走になればいいかな。
というやる気のなさでそのままCブロックからスタートしたw
1-5km(4'46-4'50-4'37-4'51-4'51)
スタートロスはほぼ1分。
スタート直後は若干渋滞。
そりゃそうだ。本来よりも一つ後ろのブロックからスタートしてるからな。。。
たぶん、周囲はキロ5オーバーのペースだし(;・∀・)
道幅は広いからちゃんとBブロックからスタートしてればおそらく問題はなかったかと思われるw
道路の一番端っこが何故か空いていたので、ラッキー♪って思って、そこを一直線にかっ飛ばしてどんどん抜いていく。
最初詰まったからどうだろう?と思った1km目は4'46と特に問題なく収まってたw
1km進むととりあえず、詰まるほどではなくなったのでペースを掴むために自分の感覚に集中。
1.5kmくらい?で最初の給水所があったのを見て、そういえば給水所のばしょ確認してなかったな。。。と。
というか、そもそもコースもアバウトにしか見てないw
2km目の4'50を見て、うん、今日はこのくらいだろうな。。。ってことで、4'50を基準で行くつもりで。
なのだけど、3km目がいきなり4'37って、( 」゚Д゚)」オーイ!
4-5kmが4'51と戻ったので、なんだろ?3km目は下ってたのかな?
6-10km(4'45-4'38-4'48-4'51-4'52)
5km過ぎると、スタッフさんが左によってくださーい。ってアナウンスしていたので、左によっていると、白バイに先導されたトップのランナーが!
おぉ、ここはスライド区間なのかΣ(*´・ω・ノ)ノ
(今頃知るなw)
こっからは知り合いとスライドで声を掛け合う。
そうやって声かけあっているとテンション上がってきちゃうんだよねぇw
7km目でなんかやけに息が上がるな、、、と思ったら、なんか微妙に上ってるみたいで、上り坂だからか。
と思ったラップは4'38w
いやいや、上り坂で頑張りすぎです。そりゃ苦しいわ(*-`∀-)ψヶヶヶ...
トップから最後尾のランナーまでおそらくほぼ全員とスライドしたので、ずっと反対側を見ながら走っていたのだけど。(そうしたほうが距離が早くすぎる気がする。)
見ていると、激沈Tや足柄T、ちーばTもいたな。
50Tだけはみんな知っている人だ♪
折り返して後方のランナーとスライドになると、仮装しているランナーたちもちらほらと。
お、スティッチの着ぐるみ、、、でも、ハンサムネコさんじゃないw
あ、くまのプーさん、、、でも、だれやねんさんじゃないww
この気候で着ぐるみは暑いだろうな( ̄▽ ̄;)
9km過ぎくらいの地点では給水を。
首にも水かけた。
スライド区間が終わって左折すると、1kmくらいは日陰。
暑いから、この区間はちょっと嬉しい。
11-15km(4'49-4'52-4'54-4'56-4'57)
そこを過ぎると今度は田園風景の中をひたすら淡々と、、、
この区間はちょっと向かい風があったな。
ここら辺から徐々にペースダウンが始まってきた感じ。
どこまでキロ5を見ずに粘れるか?またキロ5との攻防かよ。みたいなw
いつになったら、キロ5と疎遠関係になれるのかな???w
先月の手賀沼よりもひどい結果になるのは絶対に避けたいからしんどいけど、粘る。
というか、何がしんどいのだろう?脚はまだ動いているし呼吸もまだ余裕はある。。。
気持ちの問題(;・∀・)?
若干ピッチが落ちてきているような感じがしたのでリズムを意識して維持しようとする。
16-21km(4'54-4'56-5'01-5'01-4'52-4'42)
この辺、たしか細かいアップダウンがあって、疲れが出てきたか?18km目でついに5'01を見てしまったわけだけど。
続く19km目も5'01。
19km目の手前くらいで女性ランナーがスルッと前に出てきたんだけど、ついていけないほどのペースではないかも?
と思って、どうしようか一瞬悩んだけど、くらいついていってみることに(((((((((((っ・ω・)っ
普段は人の後ろついていくとかしないんですけどね。
なんか、リズムがちょうど合うな。と思ったので。
楽をさせていただきました(*ノω・*)a゙テヘヘ...
というか、これを楽と感じたってことは、ピッチを維持するのがしんどくなってきていたのかもしれない。
その20km目が4'52。
何とか、少しペースを戻せた。有難い。
で、ラスト1kmになったら、前の女性が徐々にペースアップし始めて、、、
えぇ、まぁ、予想どおりですけどね(;・∀・)
後ろについていても、この人まだ結構余裕あるな。ってわかりましたから。
そして、じわじわと離され始めるが、ラスト1kmなので、追いつけなくても少しでもくらいつく。
競技場の手前は下り坂だったのだけど、下りなのに声が出てくるくらいまでもう呼吸が苦しい(*´Д`)ハァハァ
そんな21km目は4'42。
競技場に入ったら最後はトラックを半周。
ラストスパートしてゴール。
ネットタイム1時間42分なにがし。
ゴール後は豚汁食べて、着替えて帰路へ。。。
埼玉までは帰りも渋滞なく、1時間半くらいで帰れましたよ。遠いと思っていたけど、何気に行きやすいかも。
帰りにコンビニでるーびーとから揚げ棒を買ってお家で酒盛り。糖質とタンパク質補給♪
(ヾ(゚Д゚ )ォィォィビールが糖質か!w)
終わり。
最後までご覧いただきありがとうございます。
まだまだ先に向かって爆走だ~~~ε=ε((( っ・ω・)っ
応援ポチッと頂けると頑張って走ります。
↓


- Posted in: 坂東市いわい将門ハーフマラソン
- Comment: 2Trackback: -